鈴鹿サーキット

ホーム/</head> タグの前にコードを追加鈴鹿サーキット

鈴鹿サーキットへ

2012年5月1日: おはようございます。名ばかり専務です。 先日、鈴鹿サーキットにチビを連れて行きました。ここでは過去にも鈴鹿サーキットの事をかいていますが、やはり、私はここのコンセプトが凄い好きです。「楽しむ」だけでなく、子どもの「成長」が分かるから。 過去の記事:「鈴鹿サーキット New プッチタウン 」http://www.ozekiya.jp/ozekiya_group/cat22/new.html うちのチビは最近補助輪無しになったので、電動バイクに乗りました。このアミューズメントは、親はシャットアウト。子ども4人組でインストラクターの説明を聞いて練習し、本コースで走ります。インストラクターの話しを聞く姿は、ガラス越し、柵越しで見れます。うちのチビは最近補助輪無しになった程度なので、練習時には、壁に突っ込むやらブレーキかけ忘れて止まろうととするので、ウイリーするわで、親はハラハラドキドキ...。自転車に乗れない子(バイクを1人で操作出来ない子)は、練習だけで終わり。本コースではみんなで走るので。実際、うちのチビのグループで1人、ちょっと難しいという事で、練習で終わった子が居ました。また、他のグループでは、うまくいかずに泣きながら練習している子も...。うちのチビ助は、バイクの操作が分からないだけだった様で、何度も練習し、本コースで走りました。 ちなみに、この乗り物、ビデオパパ、カメラママの出没が凄い多い乗り物です。子供が初めて立った時の感動と同じような感じがしますし、子供の成長がビビビとくる感じです。 最終的に2度もチャレンジし、Aライセンスをget!Aライセンスを持っていると、小学3年生からしか乗れないコースで乗る事ができます。モータスポーツを通じて、子供は成長や学ぶ事を楽しめ、親は客観的にその様子を見る事ができるアミューズメントです。5歳ぐらいまでのお子様がいる皆さん、いかがですか?http://www.suzukacircuit.jp/puttitown_s/interview/index.html   仕事に関連すると...。「楽しい」、「面白い」ということだけでなく、「発見」や「成長」というようなものが感じられるようになったり、このアミューズメントを使用した結果のイメージ、つまり、操作ができ、楽しいという結果のイメージを子供、親に持ってもらうことが重要なのかなと思いました。うまく説明できていないけど...。      

By |2012-05-01T10:35:52+09:005月 1st, 2012|名ばかり担当記|0 コメント

鈴鹿サーキット New プッチタウン

2010年4月30日: おはようございます。名ばかり専務です。昨日、お休みということもあり、また、業務に関連するということもあり、またまた、GWに仕事ということも有り、罪滅ぼしをかねて鈴鹿サーキットに行ってきました。 名古屋から高速で約1時間程度でしょうか?最近は四日市JCで必ず渋滞にはまりますので、四日市JC近くになりましたら気をつける必要があります。 鈴鹿サーキットには、キッズ向け遊園地「プッチタウン」というものがあり、今年?10年目を向かえ、リニューアルを迎えたそうです。   プッチタウンとは... (http://www.suzukacircuit.jp/puttitown_s/about/index.html) 『鈴鹿サーキットのゆうえんち「モートピア」に2000年7月にオープンした「コチラのプッチタウン」が、10年目に大きく進化しました。 3歳から自分で運転「走る・止まる・曲がる=運転」できることの楽しさはもちろん、親子で、そしてファミリー、友達同士など2人で協力すれば、さらに楽しめる新アトラクションもたくさん登場。 遊びながら知らず知らずのうちに交通安全に対する知識や、経験が身につくよう工夫されたアトラクション。中でもモータースポーツの魅力とレースの要素とを組み合わせながら、子どもたちと一緒にファミリーが協力して挑戦し、本物体験と達成感を得られる、鈴鹿サーキットならではの「遊びながら子どもの成長につながる仕掛け」が詰まっています。 『子どもが主役の』プッチタウンから、自ら操る楽しさはそのままに、『家族で一緒に楽しめる=ひとつになる』プッチタウンへ。大きく進化したNEWプッチタウンを体験してください。』   感想としましては...。むちゃくちゃ親として面白かったですし、また行きたいと感じる遊園地でした。子供もハシャいでいましたので、面白かったかと思います。キッズ向け遊園地ということもあり、むちゃくちゃ大きいわけではありません。しかし、私たち親と娘にとっては新たな発見が見ることが出来る遊園地でした。 何が面白いかというと... 子供がチャレンジすることが出来る場である。 子ども自身が「運転する(操作する)」ことの楽しさを体験できる。 子供の成長に合わせたステップ毎に乗り物がある。 ステップごとにライセンスが発行され、次に挑戦しようという仕組みがある。   単に乗り物に乗って楽しいだけでなく、自らが操作するところ、親と自分が成長を感じることが出来る気がしました。 ととと、書いていましたら、鈴鹿サーキットのWebページに遊園地の主旨が書いてありました。 http://www.suzukacircuit.jp/puttitown_s/interview/index.html   (上記画像はWebページからのリンクです。問題がございましたらご連絡いただけると幸いです。)    娘が1人で車を運転する様子を見て、子供の成長を感じました。娘は三歳で三輪車は乗れますが、1人でゴーカートを運転したことはありませんでした。最初は不安がっていましたが、係員のお姉さんの話をよく聞き、ペダルを踏むことによる前進、ハンドルを切ることにより曲がるなど、自らが操作する楽しさを満喫していたようです。 ゴーカートにしても、レール通りに動く操作しなくてもいいゴーカートではなく、自らが走らせ、運転・操作するゴーカートです。また、一緒に運転している友達と競争したり、協力できたりという仕組みも入っています。ゴーカート同士がぶつかっても問題ないのはもちろんのこと、終了の時点で全車自動的に止まるという仕組みもあり、安全面も良く考えてある遊園地だと感心しました。 ナガシマのキッズタウンも楽しいですが、運転(乗り物)が好きな私にとっては、鈴鹿サーキットもお勧めできる遊園地です。  うちのチビ介のように3歳ぐらいから5歳までのお子様が遊び始めるには大変面白いと思います。  

By |2021-05-28T14:25:37+09:004月 30th, 2010|名ばかり担当記|0 コメント
Go to Top