support

ホーム/support

About support

この作成者は詳細を入力していません
So far support has created 433 blog entries.

尾関屋グループのあゆみ

  社名  株式会社尾関屋 英文社名: Ozekiya Co.,Ltd.  会社名の由来: 創業の地である尾張の「尾」と、創業時に生業としていた「かもじ」の 始祖である関明神(百人一首で有名な蝉丸に関連)の「関」を取って、 「尾関屋」と命名 経営者  創業者:山田 円右衛門 二代目:山田 利三郎 三代目:山田 治助  四代目:山田 圓一郎(昭和28年株式会社改組時初代社長) 五代目:森 秀夫 六代目:山田 治男 七代目:森 邦夫(尾関屋グループ会長) 社歴  1864年(万延元年) 1953年(昭和28年) 1963年(昭40年) 1971年(昭和46年) 1976年(昭和51年) 2007年(平成19年) 2008年(平成20年) 2008年(平成20年) 名古屋白川の地にて創業3月、資本金300万円にて株式会社化資本金を1,800万円に増資資本金を4,500万円に増資決算月を3月から1月に変更六代目社長山田 治男急遽。森 邦夫が代表に就任本社を名古屋市栄本町通から現在の名古屋市昭和区村雲町に移転全員参加型のアメーバ経営を目指し、事業部門(オゼキヤ、ルナ・コーポレーション)ごとに会社を分社化し、尾関屋はホールディングスカンパニーとして現在に至る。

By |2021-05-28T14:25:34+09:005月 31st, 2011|会社案内|0 コメント

個人的事ながら…

2011年5月26日: お久しぶりです。名ばかり専務です。 最近、仕事、プライベート共に色々と写真をとることが多くなりました。そこで、個人的にデジタル一眼レフカメラを購入してしまいました...。   先に感想...デジタル一眼レフってすごいですね...。腕の差が出る前に通常のコンデジと比べ、すごく綺麗に写真が撮れる...。腕の差以前にとにかく綺麗に写る...。様々な機能が腕を補ってくれます。今までコンパクトデジタルカメラだと、何十枚に1枚奇跡の一枚が撮れるぐらいでしたが...。^^;久々に買ってよかったと思う買い物をしました。 でも、恥ずかしいから写真はアップしません。   で、購入したデジタル一眼レフカメラは canon kiss X3...。2世代前w本当はX4が欲しかったんですが、GWの最初に電気屋(アウトレットギガス)でX3のレンズキットが39,000円で売っていたのでつい手を出してしまいました...。展示品とあったのですが、実際聞いてみると展示のために置いた物で未開封品。39,000円って、コンデジ価格ですよw X4か、X3のどちらを買うかについては...。   デジタルビデオカメラは既に持っているので、動画機能はどうでもいいし、 画素数もそんなに高いもの持っていてもあまり活かせないし... X4, X3 どちらもDIGIC 4ですし 結論w コンデジ価格に負けましたw     美容師の皆様、作品を撮るにはコンデジで撮るよりも、デジタル一眼レフで撮ったほうが絶対に綺麗に撮れます!古い機種でも入門機種でも構わないと思います。   買って良かった...。うちのチビを撮るためにも本当によかったw   デジタル一眼レフカメラのお勧めでした。

By |2011-05-26T20:20:56+09:005月 26th, 2011|名ばかり担当記|0 コメント

ベル・ジュバンス 店販袋 デザインリニューアルのお知らせ

現在販売、又「シャンプー400mL」「リンス400mL」に同封させて頂いております店販袋のデザインがリニューアル致しました。6月中旬の仕上がり予定となります。仕上がり次第順次「シャンプー400mL」「リンス400mL」内の店販袋が新しくなります。よろしくお願いいたします。     MS-Word形式ファイルは以下クリックしてダウンロード: 店販袋リニューアルのお知らせ2.doc    

By |2021-05-28T14:25:35+09:005月 26th, 2011|ベル・ジュバンス|0 コメント

4月の新製品紹介

2011年4月26日: おはようございます。名ばかり専務です。   4月の新製品紹介の動画をテストで作成致しました。どうぞご覧下さい。   ※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。 [/fusion_builder_column][/fusion_builder_row][/fusion_builder_container]

By |2021-05-28T14:25:35+09:004月 26th, 2011|名ばかり担当記|0 コメント

デジタルサイネージ(電子広告)のデータテストです。

 2011年4月25日: おはようございます。名ばかり専務です。 動画テストです。知り合いのサロン様から携帯端末(動画フォトフレーム)を使用したデジタルサイネージ(電子広告)のデータ作成の依頼がありました。セット面や待合に置くとのことです。 どうですか?^^)   ※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。 [/fusion_builder_column][/fusion_builder_row][/fusion_builder_container]

By |2021-05-28T14:25:35+09:004月 26th, 2011|名ばかり担当記|0 コメント

近況報告

2011年4月3日: こんにちは。名ばかり専務です。 今、海外出張中です。いつもはTwitterでつぶやいていますが、かの国はツイートできないのです。Twitterと比べるとブログ更新は手間ですねぇ...。   さて、本日は、ぶらりとかの国の電脳城(電気街)へ行ってきました。 電脳城...。  いわゆる秋葉原です。名古屋で言うと大須w ここはディープです。 普通のパソコン、オーディオも売っていますが、変な部品やちょっとIpadもどき等ディープな商品も満載です。 また、このビルだけでなく、電脳街は ずっと向こうまでビルが続きます。 さて、ディープな商品といえば...。私は購入していませんが、最近色々な店にあるのが、無線LANアクセスポイント。すごいデカいアンテナが付いている優れもの。更に優れている点は、無線LANの暗号を解析し、勝手に他人のLANに入ってしまうという点...。^^;;;私は購入していません。あしからず。  さて、不思議な商品があるこの電脳城、どう交渉するか。 50%の確率で英語が通じます。英語がダメな人は、筆談です。これ有効。 英語がダメでiphoneを持っている人 これを使うと良いですw 日中翻訳機w (ドラえもんが道具を出すときの音楽で)TransWhiz これ非常に便利です。間違った翻訳もしますが、短い文書でわからないことがある場合はこれ非常に有用です。 あと、どこでも同じですが、値段交渉は必要です。相場を理解しつつ、1/2、1/3から値段交渉してみましょう。私は勇気が無いので、つい、1/2~2/3ぐらいで値段交渉を始めてしまいます。 コツとしては、あまり高い事を言う場合は、買わない勇気をもって行きましょう。同じものは必ずどこかで売っていますし、同じものを売っているところが先ほどよりも高い事を言う場合は、戻って買えば良いのです。コツを掴むまでは、勉強代が必要と思えばよいです。 という感じで、今日はここまで...。ではー^^。    

By |2021-05-28T14:25:35+09:004月 3rd, 2011|名ばかり担当記|0 コメント

ネクタイと私

2011年4月1日: こんばんは。名ばかり専務です。海外出張中につき、Twitterができません。前はFireFoxを使えば使えたのですが、今はダメのようです。 さて、今回はネクタイの話...。 今日、ある資料に写真を載せるためにネクタイをしなおしました。その際、あるかたから、「ウィンザーノットで結ぶんだ。そのシャツだとダブルノットで結ぶとカッコいいよ。」といわれました。その方は、昔ネクタイ・紳士服販売をしていて自称プロとの事...。 うーむ。今の結び方、ウィンザーノットと言うんだ。知らなかった...。ダブルノットはどう結ぶか聞いてみる。 参照: http://www.more-tex.com/howto.html   え!?ダブルノットの結び方って、初めて親父に教えてもらったネクタイの結び方ぢゃないですか...。この結び方、ネクタイが長く見てカッコいい。 実はこのダブルノット、大学生の就職活動までこのように結んでいました。就職活動のさいに、同級生から「何だそのネクタイの結び方。おかしいよ」と言われ、現在のウィンザーノットを教えてもらった...。 うむむむ...。 ネクタイの結び方というよりも、「知らない」、「追求しない」事の怖さを知りました...。「おかしいよ」と言った友達のことではなく、親父から教えてもらったネクタイの結び方がおかしくなく、言い返せなかった自分。そこで納得してしまった自分。今までずっとなにも考えずウィンザーノットで結んでいた自分。 常に疑問をもって、過ごす事が重要なことを改めて実感...。m(_ _)m      

By |2011-04-01T21:23:19+09:004月 1st, 2011|名ばかり担当記|0 コメント

打ち合わせ、また楽しからずや

2011年3月25日: おはようございます。名ばかり専務です。 昨日、20時より打ち合わせに行ってきました。内容は海外でのビジネスについて。受注した内容をもう一度確認し、完璧にこなすために役割、タスク等を確認。 打ち合わせはいつもデニーズ。飲み物の飲み放題でテーブルも広い。 でも、繁華街のデニーズは駐車場は1時間30分以上は有料...。ということで繁華街からちょっとはなれたすかいらーくで相手と待ち合わせ。 私はちょっと遅れてしまい、相手から電話。 「すかいらーく」は無く、「ガスト」しかないです。 ガストに変わっていた...。 で、繁華街で無いのに駐車場も有料制...。なんでやねん! とはいいつつ、0時過ぎまで打ち合わせ。 当事者はカメラから逃げました...。  

By |2021-05-28T14:25:35+09:003月 25th, 2011|名ばかり担当記|0 コメント

震災について

2011年3月18日: このたびの東北地方太平洋沖地震により被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興を心より祈念致します。 私は海外にてこの地震の情報を知りました。最初は、日本から電話がかかり、大変な事になっているよと連絡があり、ネットで確認致しました。時間がたつにつれ、現地のテレビでも連日報道されると共に、現地の人々から多くの連絡メールを頂きました。現地のニュースを見てもその規模、影響等の大きさを感じるものの、帰国後のニュース等の報道でその大変さを更に実感しました。 東北地方太平洋沖地震により被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げるとともに、被災地の一日も早い復興を心より祈念致します。また、自分自身、また、弊社が何が出来るか分かりませんが、皆様のお役に立てるようなことが出来ればと思っております。  

By |2011-03-18T13:07:48+09:003月 18th, 2011|名ばかり担当記|0 コメント

i(アイ)… iphone, ipod, ipad, next i(次のi)は…

2011年3月9日: こんにちは。名ばかり専務です。 海外で、iphone, ipod, ipadに続くシリーズを見つけました。   それは...   iShampoo アイシャンプ... このセンス。負けます。おしゃれバンザイ! 他にもありましたが、あと笑って許されない気がしましたので、とりあえずこのあたりで...。 ※本製品は、弊社とは全く関係ありません。展示会で見かけたものを写真で撮っただけです。    

By |2021-05-28T14:25:36+09:003月 9th, 2011|名ばかり担当記|0 コメント

年始に考える。問屋について

2011年1月2日-1月9日辺り: 明けましておめでとうございます。名ばかり専務です。 年始早々、風邪を引いてしまい、嫁の実家から強制送還されて自宅に1人で療養しています。まぁ、親戚が集まり、妊婦や赤ちゃんがいるので、帰ったのですがね...。   さて、1人ということもあり、久々に徒然なるままに書いてみようかと思います。 タイトルにも有りますように、「問屋について」思っている事を書いてみようかと思います。風邪引きなので、意味不明な方向に行ったり、途中で書くのを止め、布団にもぐるかもしれません。 最近、販路拡大、世界進出の為に中国に出向いております。中国に出て一番気が付くことは、問屋が多いことです。とても多いです。どのくらい多いかといいますと、1つの商品だけで、日本の3~4階建ての百貨店やスーパーマーケットの大きさのビルに、2坪~4坪の問屋がギッシリと詰まっているという感じです。また、その他では平屋建ての2坪~4坪の問屋が東京ドーム○個分といった感じにひしめいているという感じです。   そのような所に出入りすることで、問屋とは何か、今の日本はどうなのかと改めて考えてしまいました。今回は、徒然なるままに考えていきたいと思います。 さて...市場が成熟するなかで、競争原理のなかで、小売店舗の統合がなされ、小売の規模が大きくなり、競合市場から寡占市場、最終的には独占市場になることが考えられます。日本の雑貨、食品、電化製品などの多くの市場は、小売が強くなり、大きな意味で寡占市場になっているのではないでしょうか。具体的には、日本では2000年に「大規模小売店舗法」が改正され、全国各地の郊外等に多くのショッピングセンター等が建設されました。我々消費者は、今まで存在した商店街などから何でも揃う、何でも安いショッピングセンターに買い物に行くことで利便性を享受してきました。大量消費(販売)のなかで価格競争に負け、今まで存在した商店街や小規模小売店舗の多くは、衰退していったのではないでしょうか。 この商店街や小規模小売店舗の衰退については、努力不足や経営能力不足だけでは片付けられないと考えます。実際に、地元名古屋の商店街と言って思い浮かぶのは大須商店街だけで、その他の商店街はほとんど浮かびません。大須商店街の皆様は様々な努力を行っている反面、その他の商店街や小規模小売は努力していないという意見もあるかもしれません。代々の商売を引き継ぎ、何も考えずに経営をしている人もいたかもしれません。しかし、それだけでは片付けられない社会情勢になってきたと感じます。 私自身も大規模店舗の恩恵を受けており、決して不要とは思いません。ただ、大規模店舗が過度に進出することで、小規模店舗が打撃を受け、閉店に追い込まれるだけではなく、 大規模店舗が価格競争のなかで低価格維持のために人件費削減の影響を受ける 商圏内住人の収入、及び自治体への税収の減少にも繋がる といった、「ウォールマート地獄」といった地域コミュニティの破壊に繋がるといわれています。(、「ウォールマート地獄」という単語を御検索下さい。)人件費削減は、単価が下がるだけでなく、価格競争に勝つための効率化による、地域の労働人口の減少にも繋がると感じます。また、小売店舗の大規模化による中間流通(問屋)の減少による労働人口の減少にも関係すると考えます。 では、この中間流通、いわゆる、問屋とはなんでしょう。色々なものの本には問屋の意義などが書いてありますが、私は考える問屋の意義は以下のように考えます。 金融機能 物流機能 情報機能 色々な本のうる覚え、かつ、自分の考えですので、世の中で有るような理論とは異なるかもしれません。 1つ目の「金融機能」は、さらに2つに分割されると考えます。1つは、小売が資金繰りの観点から多ロットで買えないところ、問屋が緩衝材となり、メーカから多ロットの購入を行い、ロットを分割し、小ロットで小売に販売するという点です。小売は小額の資金で物品が購入できます。2つめは、支払サイト等、小売の支払を猶予するという緩衝材的役割です。通常、小売等の小ロット購入では、メーカは信用の問題から現金取引となるところ、問屋が支払における緩衝材になります。具体的には、一般的に小売と比べ問屋は取扱量が多いので、メーカとの取引条件、具体的に支払サイト(期間)が延びます。また、問屋は過去の実績等から小売の信頼性に応じ、支払サイトを検討します。結果、小売は、多少メーカから購入するのと比べ、高い値段で問屋から商品を購入しますが、その代わり、小ロットで、資金繰りに困らず、購入できることが出来ます。 2つ目の「物流機能」は、物流拠点として、商品の保管、商品ロットの分解、末端顧客への直送を含む輸送を行うという点になります。1つ目の「金融機能」の1番目と重複しますが、「商流」(お金の流れ)という視点よりも「物流」(物の流れ)に視点をフォーカスしています。小規模小売店舗は、外部倉庫として問屋を利用することにより、在庫保管場所等を節約することができます。また、陳腐化リスクや減耗リスク等も問屋に移転することが出来ます。 3つ目の「情報機能」は、数多くある商品を選別したり、顧客からの商品問い合わせによる商品の探索、また、新たな商品を発見し、小売へ新たな商品情報を伝えるという役割です。小規模小売店舗は、一般的に能動的に情報を収集する必要がありますが、問屋を利用することで一部受動的に情報が受領できるようになります。また、問屋と取引することで、情報収集チャネルが集約することが出来ます。例えば、直接10社のメーカ等と付き合う場合、情報チャネルが10社分必要となります。しかし、問屋を中継することで、情報チャネルが少数に絞れ、情報収集に係る時間と手間が集約することも可能となります。ただし、情報が集約される分、問屋の情報提供能力に依存してしまい、スピード感や情報の欠如等が発生する可能性も出てきます。 上記問屋機能については、小売が問屋よりも規模が小さいということが前提となるのではないでしょうか。また、規模だけではなく、小売店舗が上記3つの機能、または、それに関わるリスクを問屋に移転(転化)したいという場合に問屋機能の存在価値が有ると考えます。例えば、問屋の規模よりも小売店舗のほうが大きいが、小売店舗にとっては当該取扱商品のボリュームが小さく、第2の機能である「物流機能」の観点から、問屋を利用したほうが良いという考えもあります。   さて...ちょっと、飛躍してしまうかもしれませんが、最初に書いた大規模店舗が出ることで、 価格競争力、商品構成力に富んだ商品の購入 という恩恵を受ける反面、 小規模店舗の減少 問屋など中間流通の減少 問屋減少による金融、物流、情報リスクの上昇 地域労働単価の減少 地域労働人口の減少 に繋がると感じます。 上記点から、新たな労働を生み出す新規起業が難しくなるのではないでしょうか。ゆえに、 労働を生み出さない 賃金の獲得できない 物が買えない、買え控えをする 企業収入・収益が増えない 所得、法人税収が増えない という負のスパイラルに陥っている気がします。 何度も言いますが、大規模店舗がダメだといっているのではありません。大規模店舗は多大な努力をしていますし、その恩恵の自分を始めとする消費者が受けています。問題は、新規起業が出来るような国としての努力が必要だと感じます。 しかし、国がダメだから...、という言い訳をするだけでなく、自ら何ができるかを考えていきたいと考えます。特に、問屋、いわゆる卸業界にいる私としては、問屋の3つの機能を強化していくとともに社会を良くしていくための施策を考えていきたいと思います。   最後は知りきれトンボですが...。すいません。 問屋のことというよりは、流通、大規模店舗のことになってしまいました。ダメだこりゃ...。          

Go to Top